-
【都会でもOK】自然を見る目を養おう|自然観察インストラクター養成講座(入門編)2015.04.13
この記事は、身近な自然を守るボランティア・リーダーを目指す人のための講座「自然観察インストラクター養成講座」を受講したときに、振り返りとして …続きを読む
-
何事も場数?初対面をたくさん経験すると面接がうまくなる2014.10.22
初めての人と会う経験をたくさんすると、面接がうまくなるのではないかとふと思いました。理由は以下の3点です。 初めての人と話すのに慣れることが …続きを読む
-
いろいろって言葉にまとめてしまうこと2014.06.09
ふと思ったこと 何か質問されていろいろって答えることって多い。 何か質問していろいろって答えらることも多い。 学校ではどんなことしてるの?と …続きを読む
-
カウチサーフィン使ってドイツ人ジュリアンと彦根城観光した話2014.04.23
こんにちは!今回の記事は初めてカウチサーフィンを使って人と会った話です。 「カウチサーフィン使って人と会った。」 この一文だけ見ると何やら怪 …続きを読む
-
2014年|アートアクアリウムに行ってきた2014.04.15
2014年4月。大阪、大丸梅田店にアートアクアリウム見に行って来ました。存在知ったときからずっと行ってみたかったアートアクアリウム! 異世界 …続きを読む
-
日本人はもっとクジラのことを知るべきかもしれない2014.04.14
私の少ない海外経験の中でクジラについて聞かれることが2回もありました。 日本人はクジラ(捕鯨)についてそこまで深く考えていない人が多いと思い …続きを読む
-
“あとでやろう” をやめるために気を付けていること2014.04.13
今年は“あとでやろう”をやめようと思います。こんにちは、新生活(?)が始まりました。(大学4年目やけど休学したし、クラスメイト変わったし、新 …続きを読む
-
理系学生におススメ、英語リスニング学習ならサイエンスフライデー!2014.04.08
英語の勉強は興味のある分野や自分の専門分野からやるのが大切です。 やる気も出るし、継続できるし、なによりその英語が実際使う英語だからです。 …続きを読む
-
タイでゾウの保護ボランティア活動日記【カレン語レッスン】2014.04.08
この記事では私が経験してきたボランティア内容を紹介していきます。ボランティア活動の中では直接ゾウと関わること以外にもたくさんの活動がありまし …続きを読む
-
もうすぐ休学生じゃなくなります!【休学1年間の振り返り】2014.04.04
写真は思い出のフィジーの海。 4月4日。あと3日で休学生活も終わりです。 この1年間、すべてがうまくいったとか、最高だったとかは、正直思いま …続きを読む