らんまん 第15話 3週目「ジョウロウホトトギス」(5) あらすじ&見どころ紹介

はじめに
こんにちは!
植物が好きで牧野博士に興味のある、元高知県在住ブロガーのかなです。
この記事では朝ドラ「らんまん」のレビューと見どころを紹介していきます。高知に住んでいた自然好きならではの視点で、らんまんをより深く楽しめる情報を発信していけたらと思っています!
これからドラマを見る方も、もう一度見る方も、この記事を読んで朝ドラをもっと楽しんでもらえるとうれしいです。
今回は、第3週目の「ジョウロウホトトギス」(5) のレビューです。
らんまん 3週目「ジョウロウホトトギス」(5) の概要
植物の研究にますます心を惹かれる万太郎に、竹雄(志尊淳)は不安な心のうちをぶつける。東京滞在の最後の夜、万太郎は寿恵子(浜辺美波)にもう一度会いたいと願う。
らんまん – NHK
放送日:2023年4月21日
出演者:神木隆之介(槙野万太郎)、志尊淳(竹雄)、太田結乃(槙野綾)、井上涼太(竹雄)、小杉幸彦(役員)、持永雄恵(巡査)、土井玲奈(女中)、もりたかお、関野昌敏、阿部翔平、吉川一勝
あらすじ
東京最後の滞在日。万太郎はここでしか買えない書籍や顕微鏡など高価な品物を買い込みます。植物の話ばかり、東京へもまた来るつもりでいる万太郎の様子を見て、竹雄は峰屋の当主としての務めを自覚してほしいと伝えるのでした。菓子屋の娘寿恵子にも再会することができましたが、想いを伝えることなく、大きなエノキの木に別れを告げ、佐川に帰ることを決めました。
お話の流れとレビュー
ここからは、お話の流れに沿ってレビューしていきます。感想がネタバレになっちゃうかもなので、見たくない方は、次の見どころ紹介までスキップしてください。
らんまん 3週目「ジョウロウホトトギス」(5)
かるやきも寿恵子も見当たらない
清酒部門試飲会場を後にして、万太郎と竹雄は東京最後の一日を過ごします。
「かるやき」を食べようと露店の方へ向かいますが、白梅堂の屋台が見当たりません。
入れ替わり色んな店が出展するとのことで、今日は出ていないとのこと。寿恵子とも再会することはできませんでした。
竹雄があのとき…、わしの頼みを聞いちょってくれてたら…
木から落ちたあの日、万太郎は寿恵子を追いかけようとしましたが、内務卿が視察に来るとのことで、品評会に戻らざるを得なかったのです。
えいですか?わしは若にお仕えしゆうわけじゃありません。峰屋の御当主にお仕えしゆうがじゃきに。
竹雄は怒っています。万太郎もその言葉を聞いて、当主との自覚を取り戻したかのような複雑な表情です。
東京でのお買い物
本に土産に、万太郎は東京でしか手に入らないものを買いに、お店を回ります。竹雄はまだ買うがですか、とあきれ気味。
竹雄?好きなもん買いよ?
竹雄の目に留まったのは、赤いきれいな櫛。思わず手にとって眺めます。
おうそれ、ねえちゃんに似合いそうじゃのう。
いや、これは…
結局竹雄は、この櫛を買ったのでしょうか?気になります。
万太郎は綾に思いを寄せる竹雄の気持ちもちゃーんと気づいていたのですね。
次に向かったのは、顕微鏡を売っているお店。ショーウィンドウから、真鍮の高価な顕微鏡が見えます。しかし、竹雄は無駄遣いはダメだと言います。
無駄遣いじゃないき。植物学をやるにはこの顕微鏡が必要ながじゃぁ。
頼む!買うてくれ!!!
万太郎の真剣な頼みに、竹雄は納得していないものの、しぶしぶOKを出します。
竹雄の訴え
たくさんの買い物をした万太郎たち。買い忘れがあってもまた東京に来たらいいか、と軽く言いますが、それに対し竹雄は東京は簡単に来れるところではないと言います。
しかし、万太郎は…
この学問には標本がようけいる。他の人らぁのも見せてもらわんと。
土佐に引っ込んじょったち無理じゃき。
竹雄は我慢の限界だと言わんばかりに、万太郎にこう言います。
ええ、無理ですよ。
昔っから大店の旦那衆はそりゃあ羽振りよう遊んだもんじゃと。大奥様からも父ちゃんからも聞いちょります。
けんど、それは…、若が峰屋の当主を務めるきこそ…!
草のことは土台無理ながです…。
若が峰屋を放り出したらわしらはどうしたらえいがですか?
若はわしらを捨てるがですか!?
これまで万太郎が学問に、草のことに打ち込んでこれたのは、峰屋という存在があったから。高価な書籍や顕微鏡が買えるのも、東京に来れるのも、峰屋があったからです。
万太郎はその峰屋の当主として、責任を果たすからこそ、好きなことに打ち込むのを許されるのです。
竹雄の言うことは最もで、峰屋が潰れると万太郎の家族だけでなく、竹雄も蔵人のみんなも路頭に迷うのです。
最後の夜は牛鍋
東京最後の夜は牛鍋(すき焼き)と決めていたようで、竹雄に促されお店に入ります。ぐつぐつと美味しそうな牛鍋を前に、2人はさっきのこともあり険悪ムード。
しかし、一口食べるとそんなムードも吹っ飛び、笑顔がこぼれました。
味わう2人の隣の席で、博覧会のお酒の話題で盛り上がる男衆たちがいます。気になる2人は聞き耳を立てます。
博覧会に7日通ったという男が絶賛するのは土佐の酒。まさに峰屋の峰の月です。品があって、毎日飲んでも飽きないと太鼓判を押します。
あ、あの!それ、峰屋じゃき!
その酒、佐川村の峰屋ゆうとこじゃ!
思わず話に入っていってしまう万太郎。お店の人に頼んで、この席に追加の酒をごちそうしました。
お酒は飲めなくても、峰屋の酒が褒められると心から嬉しい万太郎です。
峰屋の当主やなく、あんたやから…
牛鍋の支払いを済ませ、店を出ると万太郎が見当たりません。
嫌な予感です。呼んでも反応がなく、竹雄の脳裏には幼い頃、雪が降る山の中で必死に万太郎を探した時のことがよみがえりました。決してそばを離れない、そう誓った日のことです。
必死に探し始める竹雄の背後から、笑いながらふざけてあらわれる万太郎に、竹雄は今までにないくらい叱ります。
ふざけんとってください…!
困っちゅうがですき!
わしは峰屋の番頭の息子。わしがお仕えしゆうがは、峰屋のご当主じゃき。
けんど、こんなに腹が立って、ぐちゃぐちゃになるがは、あんただからやき。
子どもの頃、わしが二度とそばを離れんと誓うたがはあんただからやき。
ごめんちゃぁ。ちゃんとした当主になれんで…。
わしやち、わかっちゅうがじゃ。
…、わかちゅうがじゃ…。
東京へ別れを告げる
ありがとうございました。東京はすごい街でした。
あの日のぼったエノキの木に手を当て、最後の別れを告げました。
最後に、忘れられないあの娘に会うため、露店に行きます。するとそこには菓子屋で、売り子をする寿恵子の姿がありました。
若、行って来てください。ご縁があったゆうことですき。
寿恵子はあの時のことを覚えていてくれたようです。
蛙様?あの時の蛙様でしょう!
かるやきを買えてよかったと伝えるだけで、万太郎は思いを伝えることなくその場を離れました。
よかったのかと聞く竹雄に、万太郎は東京は遠すぎると答えます。
そこへ、寿恵子がお土産のお菓子を持ってきてくれました。
帰ろう。佐川へ。
そういう万太郎の目には迷いや未練はないように見えました。
見どころ紹介
顕微鏡

物語の中では、博覧会に峰屋の酒を出すことが表向きの東京旅行の目的として描かれていましたね。
万太郎のモデル牧野富太郎博士も、内国勧業博覧会には訪れていましたが、その時は品評会などの出品はなく、純粋に植物学のために東京へ訪れていたようでした。
この時分には植物の本に限らず、他の本も色々買っては読んだものである。こうするうちに、もっと書籍が買いたくなり、また顕微鏡というものが欲しくなったりしたので、東京へ旅行することを思い立った。ちょうどその頃東京では勧業博覧会が開催されていたので、その見物という意味もあった。
牧野富太郎自叙伝
東京滞在中は勧業博覧会を見たり、本屋で本を買ったり、機械屋で顕微鏡を買ったりした。山下町の博物局へも行った。田中芳男という人にはじめて会った。博物局では小野職愨・小森頼信という植物関係の人に会い、植物園を見せて貰ったりした。ここで珍しい植物のある植木屋を教えて貰い、そこへ行って。色々な植物を買った。
牧野富太郎自叙伝
牧野博士の旅行は最初から、顕微鏡や書籍を目的とされていたのですね。また、牧野博士は旅行の道中も植物採集を行っており、日光や滋賀の伊吹山も訪れています。
すき焼き(牛鍋)

万太郎と竹雄が東京最後の夜に食べたすき焼き、おいしそうでしたよねぇ。
モデルの牧野博士もすき焼きが大好物だったようで、博士の次女の鶴代さんはこう語っています。
父は牛肉のすき焼きが大好物です。やはり、牛肉をいただいていたせいで、こんなに長生きしたのではないかと思います。それからトマトです。これはまだ日本人がこんなに食べない頃、今から四十年も五十年も前から、沢山いただきました。それに西洋酢をかけまして、よくすき焼きのあとで食べておりました。
牧野富太郎自叙伝
すき焼きとトマトが好きだったんですね。牧野博士は享年94歳。長生きして、最期まで植物学の研究・普及に奔走されておられました。元気の源は好物にもあったのかもしれません。
まとめ
東京では、恋をし、植物分類学という新たな世界を知った万太郎でしたが、竹雄に峰屋の当主である責務を改めて気づかされました。大きなエノキの木に別れの言葉を伝え、佐川への帰路についたのでした。万太郎は植物学の道をあきらめてしまうのでしょうか…?東京で新しい世界を知った万太郎は今後どうしていくのか、4週目も楽しみです。
見逃し配信はNHK+やAmazonプライムでも
テレビ放送を見逃した!朝は時間的に見れない!という方は、NHKプラスや、Amazonプライムでの視聴がオススメ。
NHKプラスは、NHKの契約をしている方なら(同一生計の家族も5アカウントまでOK) 無料で利用できます。スマホにアプリをダウンロードし、ログインするだけなので、時間にとらわれず視聴でき便利ですよ~!
Amazonプライムは、朝ドラらんまんに限らず、映画やアニメも豊富です。Amazonの多くの商品が送料無料で買えるのでわたしもいつもお世話になっています!
関連書籍
それでは、次回の記事もお楽しみに!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
関連記事一覧