更新日: 2023.04.14  カテゴリー: 朝ドラ らんまん

らんまん 第2話 1週目「バイカオウレン」(2) あらすじ&見どころ紹介

連続テレビ小説らんまん 第1週「バイカオウレン」見どころ&レビュー

はじめに

こんにちは!
植物が好きで牧野博士に興味のある、元高知県在住ブロガーのかなです。

この記事では朝ドラ「らんまん」を見たレビューと見どころを紹介していきます。高知に住んでいた自然好きならではの視点で、らんまんをより深く楽しめる情報を発信していけたらと思っています!

これからドラマを見る方も、もう一度見る方も、この記事を読んで朝ドラをもっと楽しんでもらえるとうれしいです。

今回は、第1週目の「バイカオウレン」(2) のレビューです。

1週目「バイカオウレン」(2) の概要

親戚の心ない言葉に傷ついた万太郎(森優理斗)は家を飛び出してしまう。裏山の神社へ行くと、自らを“天狗”と名乗る謎の武者(ディーン・フジオカ)が現れて…

らんまん – NHK

放送日:2023年4月4日

出演者:森優理斗(万太郎幼少期)、太田結乃(槙野綾)、広末涼子(槙野ヒサ)、松坂慶子(槙野タキ)、井上涼太(竹雄)、菅原大吉(豊治)、小松利昌(市蔵)、石村みか(ふじ)、嶋尾康史(虎松)、清水伸(紀平)、坂口涼太郎(伸治)、中村里帆(たま)、倉嶋かれん(キヨ)、栗田桃花(ミツ)、ディーン・フジオカ(天狗/坂本龍馬)

あらすじ

親戚の心ない言葉に深く傷ついた万太郎は母にすがります。おかあちゃんの宝物、そう言われても納得できず、家を飛び出し神社へたどり着きます。そこで出会ったのが不思議な雰囲気をまとう一人の男。万太郎は天狗?と彼に問いかけます。万太郎は天狗に心を開き、悩みを話します。そのころ峰屋では、竹雄が万太郎の不在に気づいて騒ぎになって…。

お話の流れとレビュー

ここからは、お話の流れに沿ってレビューしていきます。感想がネタバレになっちゃうかもなので、見たくない方は、次の見どころ紹介までスキップしてください。

らんまん 1週目「バイカオウレン」(2)

母にすがるが、納得できない万太郎

おかあちゃんもいらんかった?わし、生まれてこん方がよかった?

おかあちゃんね、万太郎がほしゅうてほしゅうてたまらんかったがよ。どういてもほしゅうて、裏の神社にお参りに行きよったがよ。
ほんなら万太郎が来てくれた。神さんがくれたがよ。

おまんは大事な子じゃ。おかあちゃんの宝物。みんなぁとは違うき。

万太郎は悲しさのあまり、母のヒサにすがりつきますが、どうも納得できない様子。神様など、見えないものが信じられないようです。

どれだけヒサが大切に思っているのか伝えても、万太郎の気持ちは整理がつかないようです。

いやじゃ!おかあちゃんもおばあちゃんも嫌いじゃ!

と言って、とうとう家を飛び出し走り去ってしまいます。

天狗との出会い

万太郎がたどり着いたのは、裏山の神社です。そこで神様に話しかけますが、神様は現れません。

神さん!神さん!おりますか?
…。どういて…。神さんのせいじゃに。神さんのあほ!!

はっはっはっは。神さんをあほ呼ばわりするち、ふてぃ坊やのぅ。

誰!?天狗?

大きな木の上から現れたのは、不思議な雰囲気を持つ武士のようないで立ちの男でした。万太郎は天狗だと思っています。万太郎はお腹がすいていた天狗に山椒餅を渡し、仲良くなりました。

神社でいきなりこんな人に出会うと、びっくりしますよね。
のちのち、キーパーソンになるのかなぁと感じました。

ヒサ、嫁としての務め

その頃、母のヒサと祖母のタキは大切な話をしています。

ヒサは病気で、親戚たちの集まりにも顔を出せず、峰屋の力にもなれずタキに申し訳ないと感じているようです。

支えられんで申し訳ありません。
ようよう授かった万太郎まで、弱く産んでしまいました。本当に申し訳ありません。

ヒサ、おまんには一度きっちりつたえちょかんといかんねぇ。
わしもこのうちに嫁いで来た身やき、嫁の務めはようわかっちゅう。おまんは3べんも子が流れて、本当なら離縁すべきじゃった。

えぇ、タキさんそんなひどいことを…と思っていたら。

もう子どもを望むべきやなかった。おまんの身体を思うがやったら…

このセリフを聞いて安心したような、複雑なような…。

それでもおまんにまたややこができて、さぁ今度はうち中みんなでおまんを守ろうという時に、かへいも、うちの人も、のうなってしもうた。ほんまに不安じゃったろ?
けど、おまんは峰屋の跡継ぎを生んでくれた。おまんばぁ立派な嫁はおらん!

どうやら万太郎ができてすぐに、お父さんもおじいさんも亡くなってしまったようです。タキさんもヒサさんもとても辛い時、子どもたちが希望だったのですね。

しかし、時代が時代、由緒正しき家のこととはいえ、嫁って辛い立場ですね…。ヒサさんには幸せになってほしいところですが、この先あまり長くないことを本人も悟っています。

酒蔵の香りに魅了される綾

その頃、番頭の息子竹雄は、万太郎の不在に気づきます。綾も一緒になり万太郎を探します。

酒蔵の前まで万太郎を探しに来た綾は、その香りに魅了されているよう。

えいにおいがする…

そこへ、竹雄がヒサと一緒に綾のもとへやってきました。ヒサは、自分のせいで万太郎は神社に行ってしまったのだと言います。

天狗に悩みを打ち明ける万太郎

その頃、天狗と出会った万太郎は…。

ほんで、なんでべそかいちょったがじゃ。わかった!寝小便じゃろ?はっはっは…

天狗は熱を出す?わしはしょっちゅう出す。ちっと動いただけで苦しゅうなる。わしは弱おうてみんなぁと違うがじゃと。

心配せんでものう、坊くらいの年やとよう食うて、よう寝て、うんとあそんじょったら元気になるがやき。

万太郎は、みんなと違うことがやっぱり納得いかなくて悔しいようです。天狗に心の内を明かします。

そんな万太郎は元気づけようとしますが、万太郎は落ち込んでいます。

わし、生まれてこん方がよかったがじゃと…。

悲しそうに天狗の大きな手に自分の手を重ねて、こうつぶやきました。

ここまでが第2話でした。

万太郎の言葉に、天狗は何を伝えるのでしょうか?万太郎は元気を取り戻すことができるのでしょうか?次のお話が楽しみですね。

見どころ紹介

らんまんに登場する神社のロケ地は?

万太郎と天狗との印象的な出会いがあった裏山の神社は、牧野博士が幼いころバイカオウレンなど植物の採取をしていた「金峰神社(きんぷじんじゃ)」がモデルとなっています。

高知県佐川町にあります。小さな神社ですが、長い石段があり、バイカオウレンも生育しています。

【牧野富太郎ゆかりの地】 金峰神社 高知県佐川町

金峰神社はドラマに出てきた神社によく似ているのですが、実際のロケ地は千葉県にあります。

千葉県匝瑳市(そうさし)の撮影協力のもと「飯高神社」と「天神社」で、ロケが行われたようです。どちらの神社も徒歩圏内にあるため、訪れた際は両方周ってみてくださいね。無料駐車場や公衆トイレも近くにあります。

【ロケ地】飯高神社 千葉県匝瑳市

飯高神社は、大きな鳥居と長い石段のシーンで登場しています。

【ロケ地】天神社 千葉県匝瑳市

天神社は、万太郎と天狗が出会ったシーンで登場。天狗がいた、この大きな木はスダジイの木です。

山椒餅

第1話では万太郎が人目を盗んでこっそり食べ、2話では天狗にあげたこちらのお菓子は「山椒餅」といいます。高知県佐川町で作られていたお餅です。

山椒の粉が入っていて、ピリッとした辛味と香りが甘いお砂糖とよく合いおいしいのだそう。お餅が茶色なのは、もち米の玄米を使用してるからです。山椒が防腐剤になり、夏の暑い時でも傷みにくいお菓子です。

こちらの佐川の山椒餅は、今では作られていないらしく残念ながら食べることができません。(地域では山椒餅を残していこうという動きもあるようなので期待…!)

高知県農業振興部が運営する「おいしい風土こうち」というサイトで、レシピを見つけたので食べたい方はこちらを参考にして作ってみましょう!

香ばしい風味を出すために、玄米餅粉を使用するのがポイント。

おいしい風土こうち 山椒餅

まとめ

万太郎が神社で出会ったのは、実は「坂本龍馬」。でもその不思議な雰囲気に天狗だと思ったよう。

母や祖母の言葉も素直に聞けなかったとしても、こんな出会い方をした天狗のお話なら胸に響きそうな気もしますね。天狗との出会いで、万太郎の心には何が残るのでしょうか?次回も楽しみです。

見逃し配信はNHK+やAmazonプライムでも

テレビ放送を見逃した!朝は時間的に見れない!という方は、NHKプラスや、Amazonプライムでの視聴がオススメ。

NHKプラスは、NHKの契約をしている方なら(同一生計の家族も5アカウントまでOK) 無料で利用できます。スマホにアプリをダウンロードし、ログインするだけなので、時間にとらわれず視聴でき便利ですよ~!

Amazonプライムは、朝ドラらんまんに限らず、映画やアニメも豊富です。Amazonの多くの商品が送料無料で買えるのでわたしもいつもお世話になっています!

関連書籍

NHK連続テレビ小説 らんまん 上 NHK出版

牧野富太郎自叙伝 講談社学術文庫

それでは、次回の記事もお楽しみに!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

関連記事一覧